Another four years.(オバマ大統領再選) ― 2012年11月08日 05:10
4年に一度の大統領選に遭遇したのは今回が2回目です。
いつもながらに思うのは、国全体がそれぞれに関わり、このイベントを楽しんでいるということです。
前の時は子どもでしたが、学校では選挙の1年くらい前から、社会の授業で特別なプログラムを組み、選挙の成り立ち、歴史、今までの大統領、など関連の勉強をさせます。
そして自分だったらどちらに投票するか、クラスで討論もしました。
その頃はになんで投票権もない子どもにこんな議論をさせるんだろうと思いましたけど。
日本では総選挙などがあってもそこまで踏み込んだ教育はしないと思います。
特に誰に投票するか、ということは個人の主義主張の問題ともからみますので聞かれることはないですね。
子ども自身も何党が好きとか、考えるとこもないと思います。
昨日の息子の宿題は選挙結果の確認ということでしたので、早く結果がでないかとTVの前で待っていました。
結果が出たのは夜11時頃でしたでしょうか。
先月の宿題ではオバマ、ロムニーそれぞれの副大統領について、主張していることを読み、どちらを選ぶか、理由も書くというものでした。
今まで政治というものは教科書に出てくる勉強の一環として、ぼんやりと外側から見ていたものが、自分のすぐ身の回りで現実に起こっている身近な出来事として感じられたよい機会だったのではないかと思います。
昨日は街にこんな写真のようなプラカードを持った人たちがたくさんいました。
寒い中、最後のお願いとばかりに訴えています。
”Smile!"とカメラを向けたら満面の笑みをくれました。
昨日の青空と打って変わって今日は雪がちらついています。
ボストンに来て初めての雪。
The first day of winter.
いつもながらに思うのは、国全体がそれぞれに関わり、このイベントを楽しんでいるということです。
前の時は子どもでしたが、学校では選挙の1年くらい前から、社会の授業で特別なプログラムを組み、選挙の成り立ち、歴史、今までの大統領、など関連の勉強をさせます。
そして自分だったらどちらに投票するか、クラスで討論もしました。
その頃はになんで投票権もない子どもにこんな議論をさせるんだろうと思いましたけど。
日本では総選挙などがあってもそこまで踏み込んだ教育はしないと思います。
特に誰に投票するか、ということは個人の主義主張の問題ともからみますので聞かれることはないですね。
子ども自身も何党が好きとか、考えるとこもないと思います。
昨日の息子の宿題は選挙結果の確認ということでしたので、早く結果がでないかとTVの前で待っていました。
結果が出たのは夜11時頃でしたでしょうか。
先月の宿題ではオバマ、ロムニーそれぞれの副大統領について、主張していることを読み、どちらを選ぶか、理由も書くというものでした。
今まで政治というものは教科書に出てくる勉強の一環として、ぼんやりと外側から見ていたものが、自分のすぐ身の回りで現実に起こっている身近な出来事として感じられたよい機会だったのではないかと思います。
昨日は街にこんな写真のようなプラカードを持った人たちがたくさんいました。
寒い中、最後のお願いとばかりに訴えています。
”Smile!"とカメラを向けたら満面の笑みをくれました。
昨日の青空と打って変わって今日は雪がちらついています。
ボストンに来て初めての雪。
The first day of winter.
最近のコメント