3月のディスプレイ ― 2014年03月06日 22:51
3月3日のお雛祭りもあっという間に過ぎて....。
嫁に行く娘のいない私共ですが、あまりそのままにしていても、ということでディスプレイを変えました。
![ケーキ🍰 ケーキ🍰](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/06/30034b.jpg)
プリザーブドフラワーを使ったケーキたちです。
ベリーを添えたショートケーキ、チョコトルテ、フルーツタルトなどなど。
以前アレンジクラスで作ったものです。
いたずら好きの生徒さんはお客様をお茶にお招きするとき、まずこのケーキをお出しして驚く反応を見て楽しむそうです。
ティーカップ&ソーサーはアンティークでファイアーキングのジェダイ、アリスです。
日光ツアー ― 2014年03月10日 10:30
1泊で日光、中禅寺湖に行ってきました。
いずこも数十年ぶりという寒波に見舞われ凍えるようなこの時期、日光方面はさらに真冬のたたずまい。
1日目はそれでもすばらしいお天気で青空の下、日光東照宮の煌びやかな社殿を回りました。
五重塔。
五重塔。
![東照宮五重塔 東照宮五重塔](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/301600.jpg)
宿泊はいろは坂を上って中禅寺湖畔のホテル。
![夕暮れの中禅寺湖 夕暮れの中禅寺湖](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/301603.jpg)
お夕食の美しいお皿の数々。先付け。
![夕食 夕食](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/301605.jpg)
せいろ蒸し。
![蒸しもの ② 蒸しもの ②](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/301608.jpg)
すき焼き。
![すき焼き すき焼き](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/301609.jpg)
久しぶりの和の朝食。
![朝食 朝食](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/30160c.jpg)
朝食の後、なんと吹雪の中華厳の滝へ。
![凍った華厳の滝 凍った華厳の滝](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/10/30160d.jpg)
凍った滝を見るのは初めてでした。
前から計画していたとはいえ、こんなに寒い旅行になるとは!
でもなかなか見ることができない景色を見ることができて貴重な体験でした。ボストンで購入した-25℃仕様のブーツがお役に立ちました。
それにしても寒かった~。
前から計画していたとはいえ、こんなに寒い旅行になるとは!
でもなかなか見ることができない景色を見ることができて貴重な体験でした。ボストンで購入した-25℃仕様のブーツがお役に立ちました。
それにしても寒かった~。
カナダ大使館での食材講習セミナー ― 2014年03月13日 18:29
私が主催しているお教室のサロン登録をしておりますDreamia Clubがカナダ大使館でセミナーを開催してくださるということで行って参りました。
第一部はカナダからどんな食材が輸入されているかのお話があり、特にロブスターとワインのことを詳しく説明していただきました。
ボストンでもメイン州のロブスターがおいしいと、ことあるごとに食しておりましたが、なんと質としてはカナダの、特にプリンスエドワード島あたりで採れるものが比べ物にならないくらい良質だということでした。知らなかったー。
ワインもアメリカではヨーロッパ、南米のものは見かけますが、カナダのものは知りませんでした。試飲させていただき、そのおいしさは勝るとも劣らないと思いました。
特にアイスワインが秀逸でした。
第二部はお待ちかね、ル トリアノンの主席シェフ、高垣氏のデモです。
スモークサーモンのババロア ライム風味 レフォール香るクレープと共に
![前菜 前菜](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/14/302c51.jpg)
ロブスターと聖護院かぶのラヴィオリ仕立て 小豆島産オリーブのタプナードソース
![ロブスター ロブスター](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/14/302c54.jpg)
ポークフィレ肉のヴィエノワーズ 京野菜添え メープルソース
![肉料理 肉料理](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/14/302c55.jpg)
メープルのパルフェとりんごのマリアージュ
![リンゴのデザート リンゴのデザート](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/14/302c56.jpg)
サーモン、ロブスター、ポークなどは全てカナダ産です。
高垣シェフがことのほか推奨されていることもあり、添え野菜は京都の新鮮なお野菜たち。
デモの美しい手さばき、トーク、彩り鮮やかなお料理の数々、ショーを見ているようでした。ヴィジュアルはもちろん、お味も特にソースの複雑なおいしさ、さすがでした。
5月から6月にかけて1月ほどまたボストンに行く予定にしています。実はその際ちょうどプリンスエドワード島に行きたいと計画中です。 タイムリーなこの企画にとても感謝しています。
ボストンフラワーショー ― 2014年03月19日 20:56
昨年に引き続き今年もボストンフラワーショーに作品を出品することができました。
このショーはニューイングランド地方の長く凍える冬に終わりを告げ、春を迎いいれるイベントとしてお花を愛する人々が集う一大イベントです。
アメリカでの3大フラワーショーとしても有名で、毎年楽しみにしている方たちがたくさんいらっしゃいます。
昨年出したのは生花のアレンジで、 オリエントのテイストをテーマにしたものでした(佳作)。 今年は生花では無理なので、ドライのプランツを使ったフォトフレーム部門にエントリーしました。
これは日本ではあまり聞かないものですが、自然の植物、花、葉、実などすべて乾燥させ、着色をしたものを使います。 それらを使って美術館にあるような絵画に使われている額の装飾を作製するという課題でした。
なにせ説明も英文なので、読んでもなかなかイメージがわかず、作り始めるまでが大変でした。
コンペティションは今月12日~16日で審査の結果、私の作品は部門2位ということでお知らせいただきました。
![I remember you♥️ I remember you♥️](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/19/3044d8.jpg)
使用した植物 ペッパーベリー、シダ、ラベンダー、スターチス、スカビオサ、カラマツの実
審査部門全体のテーマは"I Do, I Do" (プロポーズに対するお返事の言葉)
なにかしらロマンティックなウェディングをモチーフとしたものをというのでピンクと白をメインにし、ハートをあしらった作品になりました。
比べてみると他の作品は地味な色目のものも多く、ちょっと華やかすぎたかなという気もしています。
今年明けてからはずっと作品制作のことがどこか頭の隅にあり、落ち着かない気分でしたので、終わって今ほっとしています。
私は行けなかったのですが、たまたま仕事で行っていた夫と息子が見てくれてよかったです。
結婚記念日 ― 2014年03月27日 14:01
結婚記念日の夕餉
![](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/27/306ea3.jpg)
メニュー 牛ヒレ肉ミニッツステーキ
海老の押し寿司
トマトのきのこペースト詰め
枝豆豆腐
写真には写っていませんが大量のグリーンサラダ
ワインは夫もお気に入りであるタートルクリークという銘柄のボストン産のボルドー、珍しく夫が買ってきてくれた真紅のバラ色とマッチ。
雪の中日光で買ってきた日光杉のお盆が使いたくてこんなセッティングになりました。
![心尽くしのケーキ 心尽くしのケーキ](http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/img/2014/03/27/306ea4.jpg)
デザートは私のリクエストのフルーツたっぷりのケーキ(TAKANO)
お互いよく飽きもせず?長く続いたものです。
健康に気をつけてともに白髪の生えるまで、というかもう生えてますが。
最近のコメント