https://minne.com/images/banner/minne_a_200_200.gif ドリーミアサロン

ケーキデコレーション2012年12月06日 22:06

初めてのデコレーションケーキ
先月から4回コースでケーキデコレーションのクラスに通っていました。
これはケーキの作り方を教えてくれるのではなく、上に飾るクリームのデコレーションのやり方を教えてくれるというおもしろいレッスンでした。

アメリカのケーキは甘くて、色がどぎつく、ちょっと日本人の口には合わないものが多く、自分で好みのケーキを焼いて、さらにきれいにデコレーションができたらいいなと思い、登録しました。

一人で申し込んだので、まったく見ず知らずの中に入ることに少し不安でしたが、行ってみたら、いい方ばかりで楽しくお勉強できました。

1回目はクッキーに星型の口がねを使ってパヴェ(埋め尽くす)をするところから始まり、2回目は実際のケーキを使って、クリームのきれいな塗り方、ボーダーの作り方、3回目はお花や葉を習って、4回目は全部の工程を使って自分でデザインしたケーキデコレーションをするというものでした。

やはり、こういう細かい作業のクラスに来るという人はお菓子作りが好きとか、手先を使うことが好きという人が多く、それなりの作品が出来上がります。

ただ、色使いは原色に近いグリーン、ブルー、濃いピンク、オレンジ、黄色など私はちょっと....という感じでした。
クリスマスのイメージで作った人の作品はケーキがグリーンで、上の飾りは真っ赤なボールが2個、眼にも鮮やかなものでした。

食いしん坊の方がいていつも作ったものを試食されます。
1回目はブルー、2回目はグリーン、3回目はバイオレットにお口の周りと歯を染め、全員の笑いをとっていました。
さすがに4回目のきれいなケーキはお家に持って帰るとのことで、食べなかったのですが、手はオレンジ色になっていました。

私の最終作品は中のケーキはコーヒーのフレーバーにして、周りのバタークリームはチョコレートにしました。
レシピはすべて日本のレシピを見て作りました。
皆さんのように人口の食紅は使いたくありません。
そこでアクセントのベージュは隣のロビンのコーヒークリームをちょっともらいました。

バタークリームがやわらかくなってしまい、バラはできず、デージーを描きました。

本当は生クリームで飾りたかったのですが、初心者には生クリームのデコレーションはむづかしいとのことで、もう少し技術が向上したらトライしたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/2012/12/06/6653503/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

https://minne.com/images/banner/minne_a_200_200.gif