今月のディスプレイとアレンジメント ― 2017年04月20日 11:18
今年のイースターは16日だったのでウサギと卵のディスプレイがいつもより長くウインドウを飾っていました。
で、かぶとにチェンジ。

ついでに今月のアレンジメントは、コサージュです。

スプレーカーネーションを使って。
フォーカルポイント(センター)のお花は1輪そのまま使いますが、他のお花は1輪を半分に分けてワイアリングしています。

カーネーションの色を微妙に変えたので集めて写真を撮るとグラデーションできれいです。
最近ブライダルブーケを続けてご依頼いただき、ワイヤリングばかりしていたのでアレンジクラスでも、と思い初めてコサージュにトライしていただきました。
とてもきれいにできました、パチパチ。
今月のディスプレイ ― 2017年03月20日 09:57
お雛様はさっさと片付けないと…と言いつつ半月以上たってしまいました。

やはり春というとイースター。
うさぎとたまご。間に散りばめたお花は母が編んだレース編みのもの。
ピンク、イエロー、グリーン、オレンジ、こんな色を並べるだけで春〜という感じ。
1番上にあるのはボストン郊外で買った"うさぎ焼き"。ここのうさぎも持っている子たちを総動員。もうお店はクローズしたようです。大事にしないと。
今月のディスプレイ ― 2017年02月21日 13:09
早速昨日の吊るし飾りを使ってディスプレイ。

宝尽くしの布を敷いてちょっとシックに。
吊るし飾りのお陰でいつもの年より華やかなお雛様になりました。
今月のディスプレイ ― 2017年01月29日 18:07
今月はバレンタインのものを飾ろうと色々と探して…。

ミシェル オバマ
何年か前、夫が買ってきたエコバッグ。よく見るとミシェルオバマがブランコに乗っている絵。とてもかわいいので額装することに。
8年間お疲れさまの意味も込めて、主義主張はさておき、ディスプレイの背景としてかけることにしました。
道行く人の評判はなかなかよいです。
12月のディスプレイ ― 2016年12月05日 22:02
今年のクリスマスディスプレイはギフトボックスを積み重ねたツリー。

キャンドルは光源はバッテリーですが外側はほんとのキャンドルです。

リビングのクリスマスツリー。
12月はツリーを飾らなくちゃ気分が盛り上がりません。
ツリーの下のそれぞれの息子たちの名前がついている袋には小学生までに出したサンタさんへのお願いの手紙が今も入っていて、読み返すと懐かしいです。
今月のディスプレイ ハロウィン🎃 ― 2016年10月11日 14:45
やはり10月はハロウィン🎃

飛んでいるおばけは手作りです。
ガーゼを洗濯糊に浸して指先をすぼめてくちばしのようにした手にかぶせ、ドライヤーで乾かします。
ある程度乾いたらペットボトルなどにかぶせてしっかり乾かします。
目と口を黒のフェルトで作ってボンドで貼ったらできあがり。糸で吊します。
スケ感がおばけっぽいでしょ。

百々ちゃんのハロウィンコスプレ。
ちょっとふてくされてる?

コスプレを取ったらご機嫌が治り、よいポーズしてくれました。
TRICK or TREAT!
ベジタブルアートアレンジ ― 2016年09月19日 16:12
ブレックファーストとランチのお店の開店祝いのアレンジメント。

当初はお花をというご依頼でしたがこんなのもいかが?と提案したところ、イイネ!ということで作りました。
パプリカ、アーティチョーク、ビーツ、オクラ、ミニトマト、青リンゴ、洋ナシ、ニンジン、オリーブ、ホップ、とおまけのスネイルパン。
カラフルなアレンジになりました。
調布市仙川にあるBEETという女性スタッフの笑顔が爽やかなお店です。
テイクアウトのお弁当もやっています。
お近くの方は是非覗いてみてくださいね。
デイケアでのひととき ― 2016年09月08日 12:23
今日の花材は
すすき、リンドウ、スプレー菊、スプレーカーネーション、おみなえし。

男性陣はとても仲良し。
ちょっと席を外した方の分は自発的にお手伝いしてくれます。

もうすっかり秋の雰囲気です。
出来上がった作品をどこに飾ろうかとか奥さまが喜ぶかなとか皆さま色々とおしゃべりしながらあっという間に仕上げていきます。
比較的軽度の認知症の方がほとんどですが、こういった手仕事に関してはほぼ問題なく楽しんでいただけています。
お花のお仕事をやっててよかったとしみじみ思う瞬間でもあります。
今月のディスプレイ ― 2016年05月01日 21:59
毎年出している五月人形。

長男の初節句からずいぶんと年月が経って.....。
よく見ると吹き流しなどは色がかなり褪せています。
最新のものは部分的にプラスティック製のものが使われていたりするみたいですが、これは兜を収納する箱?もちゃんと木製のものです。
いつまで飾れるかわかりませんが、次世代まで継承していきたいものの一つです。
デイケアでのひととき ― 2016年02月27日 15:13
デイケアセンターはもうすっかり春の雰囲気でエントランスではお雛様がお出迎え。

仕上がったアレンジのバランスの最終確認中。

きれいにできました。

花材はピンクのスプレーカーネーション、黄と白のガーベラ、うす紫のスターチス、
マトリカリア、ゴッドセフィアナ(葉)
今までは口頭でお花の説明をしていましたが今回初めて使うお花の名前を知りたいという男性がいらして、ホワイトボードに書き出しました。
終わってからわざわざメモをとられたりしてとても楽しそうなご様子、嬉しいひとときでした。
最近のコメント