https://minne.com/images/banner/minne_a_200_200.gif ドリーミアサロン

ポットラックパーティー2012年12月15日 04:27

そばいなりです。
この時期いろいろなところでお呼ばれしたり、イベントがあったりで、一品持ちよりのパーティーが開かれます。

そういう時にはやはり、日本のものを何か、と言われます。

これはおいなりさんの袋の中におそばを詰めたものです。
ずいぶん前に長野の郷土料理だとお友達から教えてもらいました。

アメリカ人の方には本来の寿司ご飯のおいなりさんはどこでも人気なので、中身がおそばになってもだいじょうぶではないかと持って行きました。

上にはきゅうりがなかったので、かわりにズッキーニの塩もみと刻んだしょうがの甘酢漬けを飾りました。

ありがたいことに皆さまのコメントもよく、全部食べていただきました。

ポットラックのいいところは、いつもは見ることもない、異国のお料理を物物交換のシステムで食べられることです。

たくさんの人たちと知り合うことはあっても、なかなか個人的にお家に呼んでいただくことは少なく、よって手料理を食べる機会もないのですが、ポットラックですと一度にいろいろな種類のものがいただけます。

今回もロシアのサラダ、トルコのクッキー、スウェーデンのパン、韓国のお茶、アメリカのクリスマスのデザートなどたくさんのお味を楽しめました。

チャンスがあったらまた出掛けたいと思います。

コメント

_ ハイタッチ ― 2013年01月23日 20:53

ボストンでもおいなりさんの皮が手に入るんですね。そばいなりは友人宅にてご馳走になってからよく作っていますが長野の郷土料理だったことは知りませんでした。日本人でもなかなか作らない料理ですので各国の皆様方はuranさんのお蔭で人生に一回きりの経験をされた方も多いことでしょう。ボストンにても日本のお正月や七草等取り入れて過ごされご主人さまや息子さんはなんてハッピーなんでしょう。流石!uranさんといつも記事を読ませていただいて感心しています。

_ uran ― 2013年01月23日 23:27

おいなりさんの皮は味付けのタイプと普通のおあげと結構種類がたくさん売っていて便利です。Hマートという韓国系の大型スーパーに行くとたいていのものはおいてあり、行くといつも1時間は見て回ります。でもやはり日本のものは割高ですね。
明太子やおでんなども冷凍であります。
税関で没収されてまでいろんなものを持ってきましたが、あの苦労はしなくてもよかったなーといまさらですが思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bostonsampomichi.asablo.jp/blog/2012/12/15/6660304/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

https://minne.com/images/banner/minne_a_200_200.gif